top of page
ユリ

事前相談

事前相談とは?

中年夫婦に説明するビジネスマン

事前相談は、自分の大切な人とのお別れするまでの時間、葬儀に対する不安を抱えて過ごすことのないように、事前に備えることです。

少し前までは、葬儀の備えをすることは不謹慎だとされていましたが、最近では、葬儀について生前から葬儀社と相談する方も増えてきています。実際に葬儀を行った方の8割が事前相談を行っているというデータもあります。

「大切な方」そして「自分自身」のお葬式に関する疑問や不安、ご要望などを何でも私たちにお聞かせください。

事前相談を行うメリット

葬儀内容をじっくり検討できます

事前に葬儀の内容や自分の希望などを相談しておくことで、突然その日を迎えても慌てることなく故人様の弔いに専心できます。

事前に準備することを確認できます

​参列してほしい方々の連絡先や故人の写真、宗派など、葬儀前に用意・確認しておくべきことを把握できます。

おおまかな葬儀費用を把握できます

大体の費用を把握しておくことで、当日「予想以上に費用がかかってしまった…」という不安がなくなり安心です。

相談のタイミング

菊

事前相談のタイミングは、大きく分けて3つあります。

  • 生前に行うご自身の葬儀のご相談

  • 余命を知らされたとき

  • ご家族など身内が亡くなられた直後

生前に葬儀の相談をすることが不謹慎であると言われていましたが、最近では価値観や宗教観による葬儀の多様化が見られており、「自分の家族らしいお葬式をしたい」といった方も増えてきています。

いざという時のために、慌てず落ち着いて対応ができるよう、事前相談をおすすめいたします。

事前相談の流れ

お問合せ

まずは、お電話またはお問合せフォームよりご連絡ください。

事前相談の大まかな内容をお伺いし、日程を調整いたしますのでお客様のご都合の良い日をお伝えください。

打ち合わせ

後日、ご指定頂いた日時に当社本社もしくはお近くのソートフルホール(法美社)までご来館いただき、ご希望の葬儀についてお伺いします。ご自宅まで相談員が出向きご相談することも可能ですので、お気軽にお申し付けください。

お見積り作成

ご相談内容をもとに、葬儀費用のお見積もりを作成致します。とても大切な作業ですので、疑問や不満がありましたらなんでもご質問ください。ご納得いただけるよう、お見積りは何度でも修正致します。

事前相談(生前予約)完了

お見積りに納得いただけたら、事前相談(生前予約)は完了です。追加や修正、ご相談は後日でも可能ですので、何かありましたらお気軽に担当者までご連絡ください。

bottom of page